ブログ アーカイブ

2016年4月10日日曜日

京都・哲学の道で「花筏」、想わぬプレゼントに観光客が大喜び!

川面埋め尽くす桜の花びら 京都・哲学の道で「花筏」

去る7日の暴風雨で桜の花もおおかたは散りはててしまったが、その余韻は「花筏」となり、花見の名残を愉しませてくれた。
「桜並木」の名所である京都・「哲学の道」の疏水ご覧の見事な「花筏」を描き、観光客等に想わぬプレゼントを与えてくれた。

いか「京都新聞」の記事から紹介しよう!

 京都市左京区の銀閣寺前を流れる疏水分線で、桜並木から散った花びらが川面を埋め尽くして「花筏」となり、観光客の目を楽しませている。 

 疏水分線の熊野若王寺神社前から白川通今出川交差点までは、通称「哲学の道」として広く市民に親しまれており、桜の名所となっている。
 
 先週には満開だった桜も、7日の雨で一気に散り始め、花びらが川面を流れ始めた。下流にあたる銀閣寺寄りの堰(せき)では、水面に浮く花びらは日を追うごとに増え始め、10日の朝現在で長さ100メートルほどになっている。

 花びらで覆われた水面の下にはコイが泳ぎ、ときおりカモなどの水鳥も水面に降り立ち、それぞれ動き回った跡が幾何学模様を描いていた。
 訪れた観光客は次々に「わあ、きれい」と歓声をあげ、スマートフォンで写真を撮っている姿が見られた。
 
 京都市左京区の銀閣寺前を流れる疏水分線で、桜並木から散った花びらが川面を埋め尽くして「花筏」となり、観光客の目を楽しませている。
 疏水分線の熊野若王寺神社前から白川通今出川交差点までは、通称「哲学の道」として広く市民に親しまれており、桜の名所となっている。
 
 先週には満開だった桜も、7日の雨で一気に散り始め、花びらが川面を流れ始めた。下流にあたる銀閣寺寄りの堰(せき)では、水面に浮く花びらは日を追うごとに増え始め、10日の朝現在で長さ100メートルほどになっている。
 花びらで覆われた水面の下にはコイが泳ぎ、ときおりカモなどの水鳥も水面に降り立ち、それぞれ動き回った跡が幾何学模様を描いていた。
 訪れた観光客は次々に「わあ、きれい」と歓声をあげ、スマートフォンで写真を撮っている姿が見られた。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿