ブログ アーカイブ

2013年4月23日火曜日

「ラ・フェスタ・プリマヴェラ2013」(和歌山・奈良県)3日目

レースも後半戦に入りました(4日間中3日目)!!!

 突き抜けるような青い空のもと、コガノイベイホテルから出発した参加車輛は、日高港新エネルギーパーク~道成寺~白崎オーシャンパーク・・・を巡ります。海南・「うるわし館」では海南市長と「黒江japan」スタッフの熱烈歓迎と地元特産品のお土産にドライバー一同感激シキリ!

初めて訪れるがんこ和歌山・六三園、2度目のSHIMA SEIKIでもたくさんの観客に迎えていただき、多くの声援をいただきました。奈良県橿原市に入り、橿原神宮~まほろばキッチンを経て、大神神社では美味しい三輪そうめんをいただきました。

(3日目・ホテル・コガノイベイ・スタート)

 

沿道で幼稚園児の応援を受けるクラシックカー


(海南市黒江「うるわし館」前スタンプ・ストップ場所・神出海南市長が自らお出迎えして有名タレントさんと親しく言葉を交わすなどスタッフ一同観客を交えて温かく熱烈歓迎でした。)

マチャアキこと堺正章サン(左)と神出海南市長(左)

鈴木亜久里さん(左)に手をかざす神出海南市長(右)さん
 
(「和歌山マリーナ・シティー・和歌山市)
 



本年協賛:「がんこ寿司」(和歌山市)
(スポンサー・島精機(株)・和歌山市)
大会協賛:島精機(和歌山市)

 

22日(大会3日目)は、白浜町ホテル・コガノイベイをスタートして御坊(ごぼう)市の日高港(ひだかこう)や日高川町(ひだかがわちょう)の道成寺(どうじょうじ)、由良町(ゆらちょう)の白崎(しらさき)オーシャンパーク、海南市JR海南駅前、黒江「うるわし館」前にスタンプ・ストップ、それに和歌山市のマリーナシティや、がんこ六三園(ろくさんえん)、和歌山城、島精機製作所(スポンサー)などをめぐって、奈良県へ移動します。最後は京都・ウェスティン都ホテル京都泊。

参加するのは、20世紀前半に作られた国内や海外のスポーツカーや、1927年から2007年に開かれたイタリアのカーレースに参加した車両など67台です。

ドライバーには、パリ・ダカールラリーなどで活躍したラリードライバーの篠塚建次郎(しのづか・けんじろう)さんや、元・F1レーサーの鈴木亜久里(すずき・あぐり)さん、歌手の堺正章(さかい・まさあき)さんや近藤真彦(こんどう・まさひこ)さんらがエントリーしていて、自慢の愛車で参加する予定です。

 (有名タレント達・一部紹介)
 
マチャアキこと堺正章(左右とも)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

鈴木亜久里
マッチこと近藤真彦


篠塚建次郎


鈴木亜久里

  4月22日(月)【和歌山県・白浜町/コガノイベイホテル】294.6km

和歌山白浜町・コガノイベイホテル午前7:00〜7:30

御坊市・エネルギーパーク
7:45〜8:45

日高川町・道成寺
7:55〜8:55

由良町・白崎オーシャンパーク
8:20〜9:20

海南市・うるわし館 (スタンプ・ストップ)
9:05〜10:05

和歌山市・和歌山マリーナシティ
9:15〜10:15

和歌山市・がんこ和歌山六三園
9:30〜10:30

和歌山市・和歌山城
9:50〜10:50

和歌山市・島精機製作所
10:05〜11:05

奈良県
 
 --------------
橿原市・橿原神宮

     


 
11:20〜1:00

橿原市・まほろばキッチン午後12:15〜1:15

桜井市・大神神社
12:25〜1:25

奈良市・奈良ホテル
1:05〜3:00

京都府

京都市・建仁寺


3:00〜5:00

京都市・ウェスティン都ホテル京都
4:10〜5:10
 

 -------------------------------------
  (和歌山観光案内HP:アドレス):http://www.wakayama-kanko.or.jp/

エネルギーパーク・EE PARK

御坊市|通過予定時間:3日目(7:45〜8:45)

 
日高港新エネルギーパークは、未来に向かって実用化が始まっている風力発電・太陽光発電
・バイオマス発電などの新エネルギーを見て・学んで・体験できる複合施設です。
ここには新エネルギーを楽しく、わかりやすく紹介するPR館、研究施設をはじめ、子どもたちに
大人気の全長120メートルのコースをソーラーカーでドライブするコースがあります。
また、隣接する緑地公園シオトープには「水木しげるが描くゲゲゲの鬼太郎と和歌山の妖怪」
像が設置され、海水が流れる親水池には近くの磯辺に生息する小魚が放流され、子どもたち
が妖怪と触れあったり海の生物を身近に観察できる空間を創出しています。


道成寺・DOJOJI TEMPLE

日高川町|通過予定時間:3日目(7:55〜8:55)
和歌山県最古の寺、天音山道成寺は大宝元年(701)に創建されました。本堂など重要文化財の建造物や、国宝、文化財指定の仏像などをお祀りしています。ここは古典・道成寺モノで知られ、能、文楽、歌舞伎や浄瑠璃に世界では、役者が演じるに当たって当寺に詣ることが多く、「安珍清姫伝説」で有名です。


 

白崎オーシャンパーク・SHIRASAKI OCEAN PARK

由良町|通過予定時間:3日目(8:20〜9:20)
石灰岩の地形をそのまま活かした白崎海洋公園は、青い海と氷山のような白い岩肌のコントラストが美しく、スキューバダイビング等を楽しむオーシャンリゾートとして絶好のロケーションです。元々セメントの原料を採掘した跡がこのような姿で残されたモノで、人気スポットです。

 
そのあと・クラシックカーは近畿自動車道路に乗り、海南市藤白ICを降りて、JR海南駅前から市街地を走行、そして今大会のスタンプ・ポイントとして指定された同市・黒江にある「紀州漆器」のシンボル的存在である「うるわし館」へ進みます。
  

「うるわし館」( 紀州漆器伝統産業会館)・URUWASIHI   HOLE
 
 海南市黒江:通過予定3日目
・時刻:09:05~10:05
・室町時代に端を発し、豊臣秀吉の紀州根来寺焼き討ちの難を逃れた
僧兵らが伝えたとされる「根来塗り」など、全国漆器四大産地の一つで
ある「紀州漆器」のシンボル的な存在。 
 会館内には、紀州漆器の展示室はもちろん、紀州漆器の即売コーナー
・漆器資料室・木工室等の 漆器に関する情報がいっぱいです。
 
 江戸時代の古い景観を遺す「黒江」の町並みの景観保存に気運が住民らの間に高まり、
「黒江の町並みを活かした景観づくり」運営協議会を設立、和歌山県景観保全協定第1号
認可を受けるなど「歴史あるモノ古いモノを大切に・・・」という考え方が「ラ・フェスタ・プリマ
ヴェラ」運営事務局との間で一致し、この度「うるわし館」前がラリーのスタンプストップに選
ばれ「黒江japan」(黒江の町並み景観保全運営協議会を改称した)のスタッフ達は無事故で円滑に進行させようと、連日にわたり協議し運営にあたります。
  

          そしてその上「熱烈歓迎を態度で示そうと意気込んでいます! 

黒江在住・日展漆芸作家H氏デザイン

22日担当する「黒江japan」のスタッフは全員上にある「黒江japan」のロゴマーク入りのユニフォームをこの日のために新調した心意気や頼もしいです。
「黒江japan]は熱い団結の「絆」でむすばれています!「うるし」、「うるわし!」、この心ゆきや、いかに!!! 
 

 れから「黒江」は、もっと熱くなります!絶大なご支援を・・・! 
協賛:4紀州漆器協同組合・青年部
神出海南市長さんが応援参加
 
うるわし館前の待ち受け風景「黒江japan」スタッフ達

 
神出海南市長さんが自らスタンプ押印係担当!
 
スタンプ(右)とお土産プレゼント(左)
 
 
※わたしは当22日、前々から予定されていた用件を果たさねばならず、欠席するので担当スタッフから情報提供を受け、「紀州漆器伝統産業会館」(通称:「うるわし館」)は海南市長自らがスタンプ係を買ってでるなど大張きり!
 

 

有名タレントさんとの愉しい2ショット画像も沢山あり、スタッフのハッスル振りもご覧頂けます。 現場の詳細は今日午後詳細をブログアップします。ぜひ併せてご覧下さい。
 
・「和歌山マリーナシティー海南側進入路付近」(「うるわし館」~和歌山マリーナシティー)
 
 
 
 
 
・和歌山マリーナシティー 

和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ・WAKAYAMA MARINACITY

PORTO EUROPA

和歌山市|通過予定時間:3日目
(9:15〜10:15)

和歌山県和歌山市にあるポルトヨーロッパは、中世ヨーロッパを再現したロマンチックな街並み
に、乗り物やアトラクション、イベントなど、大人から子どもまでたっぷり楽しめるテーマパーク
です。スリル満点のウォーターライドやジェットコースターをはじめ、お子様向きの可愛い乗り物や、
海を眺める大観覧車もあります。キャラクターショーや花火など季節ごとのイベントも多彩です。
ファミリーで、友人同士で、カップルで、いつ何度来ても楽しめる遊びスポットです。


マリーナシティー内ポルト・ヨーロッパ前

マリーナシティー内・ヤシの木広場

和歌山城天守閣


和歌山城天守閣城内マップ

和歌山市:通過予定 3日目・時刻:09:50~10:50


白亜の三層の大天守閣。虎伏山の頂上に位置し、市地を四方に見下ろすことができ、大パノラマ
が広がります。
現在の天守閣は、戦災後の昭和33年(1958)に再建されたもので、内部には徳川家ゆかりの品が
多数展示されています。
  • □料金:大人400円 小人200円
  • □時間:9:00~17:30(入館は17:00まで)
  • □休み:年中無休(12/29-12/31 は休み)

追廻門

追廻門は、冠木門(かぶきもん)ともいい、柱に本瓦葺の屋根をのせたもので左右に櫓がないのが
特徴です。
道を隔てたところに、その昔、馬術の稽古場があったことから「追廻門」の名がついたのです。

岡口門

和歌山公園の入口は5か所あり、中でも南東に位置する岡口門は昭和32年に重要文化財に指定
され、堂々とした構えになっています。
浅野幸長入城後、大手門(表門)として創建されましたが、徳川頼宣入城と共に、大手門が一の橋
に改められたため、搦手(からめて)門(裏門)として改修されて現在に至ります。
その門を今、賑やかに通り過ぎる子供たちの姿が武士の姿とダブって見えたのは気のせいでしょ
うか。

一の橋・大手門

浅野・徳川時代を通して和歌山城の表門であった一の橋南詰に建つ大手門。
明治42年(1909)に自然倒壊しましたが、昭和58年(1983)一の橋とともに再建工事により復元され
ました。
 

・和歌山城にクラシックカー集合!NHK和歌山ニュース(動画)アクセスか下記アドレスへ

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043751291.html?t=1366666242367


和歌山城にクラシックカー集合  クラシックカーが名古屋から大阪までの 約1000キロを駆け抜ける催しが開かれ、和歌山城に往年の名車約70台が集合し ました。この催しは、クラシックカーのすば
らしさを知ってもらおうと、16年前から開 かれていて、愛好家が所有する往年の 名車約70台が名古屋から大阪までの 約1000キロのコースを駆け抜けます。
22日は、参加した車が和歌山市の和歌山城に立ち寄り、地元の人から声援を受けながら次々と城の中に入りました。
参加した車の中には、90年近く前に製造 されたクラシックカーもあり、集まった人たちは、お目当ての車を和歌山城といっしょに写真に収めて いました。
静岡県から参加したドライバーの男性は「あたたかい声援を受けながら走ることができて気持ちいいです」と話していました。 見物に訪れた地元の70歳の女性は、「ふだんは見ることがないいろいろな車が来ていて感激しました」と話していました。

和歌山城広場でアゼリアガールの歓迎を受けるドライバー
 

 ・島精機(株)(本大会スポンサー)



和歌山市・通過予定 3日目 予定時刻:10:05~11:05

商号
株式会社島精機製作所
英名SHIMA SEIKI MFG., LTD.
代表者代表取締役社長 島 正博
創立1962年(昭和37年)2月4日
本社〒641-8511 和歌山市坂田85番地
TEL: (073)471-0511(代)
FAX: (073)474-8267
売上高310億3,600万円(2012年3月期)
(連結売上高 373億2,700万円)
資本金148億5,980万円
従業員1,205名(連結従業員数 1,754名)
事業内容
  • コンピュータ横編機
  • デザインシステム
  • CAD/CAMシステム
  • 手袋編み機、靴下編み機



2012年設立50周年を迎えた大会スポンサーでもある島精機では全社員あげて
熱烈歓迎です。2013年も引き続きスポンサーとして協賛しています

島精機本社に入るクラシックカー

                                                  
このあと、クラシックカーは和歌山出身の小説家・有吉佐和子の小説や歌手で有名な「紀ノ川」
沿いの国道を一路奈良方面へ・・・そして、最終は京都・ ウェスティン都ホテル京都泊です。
和歌山県以外の記事は省略させて頂きます。ご了承下さい。
                                 
    
奈良県橿原市・橿原神宮
11:20〜1:00

橿原市・まほろばキッチン午後12:15〜1:15

桜井市・大神神社
12:25〜1:25

奈良市・奈良ホテル
1:05〜3:00
京都府京都市・建仁寺
3:00〜5:00

京都市・ウェスティン都ホテル京都
4:10〜5:10
                                                                                                                                                                                          
 
                                                 (以上)
     

0 件のコメント:

コメントを投稿