ブログ アーカイブ

2013年4月1日月曜日

エイプリル・フールに贈る面白画像!

今日は2013年3月32日、いや閏年に2月29日はあっても、3月32日はありません。ところが、3月31日の次は32日と報じたTV報道局が実際あったのだから、驚きです!

 

【放送事故】ニュース番組がネタではなくマジ面で「3月31日の次は3月32日」と報じる・ロケットニュース24/ 4月1日(月)

 

 


本日、2013年4月1日はエイプリルフールだ。各所でユニークなウソが公開されているが、先日、あるニュース番組が3月31日の次の日を「3月32日」と放送していたことがわかった。

「3月31日の次の日は4月1日ではなく、3月32日」というのは、もはやエイプリルフールの鉄板ネタだ。だが、どうやらネタではなく本気で「32日」と放送してしまったようだ。大丈夫か!?

3月31日の翌日を「3月32日」と報じたのは、3月29日に中国の揚州電視台で放送されたニュース番組内でのことだ。天気予報の画面をバックにキャスターがお天気やニュースを読み上げているのだが、奥のモニタを見てみると……確かに3月32日と書いている!



そうです、今日は4月1日、エイプリル・フールの日です。

 

ところで、「バカ」を何故「馬+鹿」と書くのでしょうか?馬も鹿もそれほどバカな動物とは思えませんが、何か訳がありそうです。そこで、エイプリル・フールに因んで「バカ」に関する小ネタです。

これはウソではありませんから、ご心配なく・・・!

「バカ」という言葉の由来には色々な説があって、一説には「はかなし(果敢無し)」の語根の強調形である、なんて説や、サンスクリット語で「愚か」を意味する「moha」の音写である「莫迦」の読みからくるとする説などがあります。
そして「馬」と「鹿」にまつわる説としては、『史記(秦始皇本紀)』に記された故事
「鹿を指して馬と成す」に由来するというものが。

このエピソードは、秦の趙高が二世皇帝に「これは馬です」と言って鹿を献じた際、多くの群臣は趙高の力を恐れて「馬です」と答えたが、「いや鹿だ」と答えた者は暗殺された、というものです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この故事から矛盾を無理矢理押し通すことを「馬鹿」と言うようになったとか。これがウソか本当か、わたしにもよく分かりません!

 いやー、お馬さんと鹿さんには罪はなかったのですね。

余談ですが、中国には馬鹿(ばろく)という鹿の一種がいるそうです。「マールー」と発音するのだとか。

それと関西では、「あほ」はそれほど悪い意味で使われないけど「ばか」は禁句、なんていいますよね。「馬鹿」の世界、奥深しです。 

そして面白いことに「日本インターネットエイプリル協会」という会があります。今日4月1日、面白ジョークが沢山投稿されるかも、関心をお持ちの方はアクセスしてみては!http://www.aprilfool.jp/

 

・エイプリル・フールにつき面白画像を提供します!           

          「ひなたぼっこ」ならぬ「ヒーターぼっこ」ネコ


 
「ネコの開き」

「ミドリ色のカメレオン」全部で何匹?

「世界最小のカメレオン」

 
「こレ、いったいどうなってるの?水上に立つ男性」
超高速度カメラで撮影したから、こうなったの!

 
                                                     以上

0 件のコメント:

コメントを投稿